満足の基準は低いほうが得している

ごきげんよう。くろぱんです。

ポーランド戦、皆さんはご覧になりましたでしょうか。日本は晴れて決勝トーナメントに出場することになりましたね。国内外のサッカーファンや居酒屋のおじさん達の中では、西野監督の采配に賛否両論があるようですし、私自身の中でも色々な考えが渦巻いている最中ですので、またそのうち、自分の考えがまとまった際にはその話題で記事を書くかもしれません。それにしても、ワールドカップは面白いですね。既に前回大会優勝国のドイツは敗れ去り、ロシアはスペインを下しました。勝負というのはやってみなければわからないですし、試合前の下馬評というものはあくまで下馬評に過ぎないということを様々な場面で思い知らされます。

さて、今日の本題です。

笑いのツボは浅いほうがよい

皆さんの周りに「笑いのツボが浅い人」はいるでしょうか。しょうもない話でもゲラゲラ笑っている人です。何を隠そう、私もそういう人なのですが、「笑いのツボが浅い人」は往々にしてバカにされるんですよね。確かに周りからしたら、つまらないネタでも爆笑しているヤツはバカに見えるのは事実だと思います(実際くろぱんはバカだと思いますが)から、バカにしている人の気持ちはよくわかります。しかしこれだけは言わせてほしい。

「笑いのツボが浅い人は得しているし、なかなか笑わない人は損している」

シンプルに考えてみてください。笑いたいことがなかなかない人より、いつも笑える出来事や話が沢山ある人のほうが幸せでしょう?笑いのツボが浅くて損することは「絶対に笑ってはいけない○○」に出演したときにお尻を叩かれまくるぐらいです。あとは基本的に得することばかりです。「笑う門には福来る」ということわざがあるように、笑いが幸せを呼び寄せてくれるということもありますから、皆さんも「アホくさい」「子供っぽい」とかつまらないことを言わずに、ちょっとしたことでも笑うようにして、笑いの基準を下げていってほしいと思います。

「ストライクゾーン」も広いほうがよい

私がここでいう「ストライクゾーン」というのは、「異性の恋愛対象」のことです。ちなみに、私の「ストライクゾーン」はだいぶ狭いです。非常に狭いです。おまけに面食いです。そのせいで大いに損してきたと思います。なかなか誰も好きになれないわけですから。逆に、「ストライクゾーン」の広い人々は、いつも恋愛を楽しんでいます。たとえフラれても、あっという間に立ち直ります。すぐに違う人を好きになって、新しい恋にドキドキワクワクしています。また、「ストライクゾーン」の広い人々は、ちょっとした男女混合の集まりでも「かわいい女の子と遊べて楽しかった」「イケメンと喋れてよかった」という感想がポンポンと出てきて、満足そうにしています。私はそういった人々を「どんだけ基準低いんだよ」とバカにしたがるのですが、ストライクゾーンが広い人のほうが狭い人よりも得していることはひしひしと感じるんですよね。私は「笑いのツボ」に関しては「得する側」に回り、「ストライクゾーン」に関しては「損する側」に追いやられているため、「基準が低いほうが得しているよな」ということを余計にハッキリと感じるのです。

くだらない話で恐縮ですが、私は昨年から「ストライクゾーンを広げる活動」に取り組んでいます。本題から逸れるので詳述はしませんが、アホな活動だとは思いつつ、試行錯誤を楽しんでいます。

安物で満足しているほうが幸せ

消費とお金の話でも、同じようなことが言えますね。世の中には、高価なものを買い求める人が沢山います。ベンツやロレックス、果てはランボルギーニやパテックフィリップにまで手を出して自慢をしたがるお金持ちがたくさんいます。トヨタプリウスのほうがランボルギーニスーパーカーよりずっと燃費がよく、カシオのG-SHOCKのほうがロレックスの機械式時計よりずっと耐久性があって精度が高いにも関わらず、です。

高価なものをたやすく買えるだけの財力があるに越したことはありませんし、高級車や高級時計を買い求める人を嘲笑するつもりもありません。ただ、気を付けてほしいのは、高級品志向には「消費するモノの価格の基準が上がってしまう」という非常にリスキーな陥穽が潜んでいるということです。当然ですが、高級品を消費する際には多額の金銭を必要とします。

 

①自分より歳を取ったワインを飲みながら立派なフランス料理を食べる

発泡酒を飲みながら吉野家の牛丼を食べる

 

①のほうが②よりもお金がかかっていますし、「お腹を満たし、酒に酔う」ことに関しての費用対効果を見れば、①は②にボロ負けです。さて、ここで質問です。他の条件が同じだとして、①でないと十分に満足できない人と、②でも十分に満足できる人、どちらのほうが幸せが身近にあるといえるでしょうか。私と、その他大勢の斜に構えていない人々の答えは後者だと思います(「①ができる財力がある人」と「②しかできない貧乏人」のどちらが幸せかを問うているわけではないです)。

財力がない、もしくはなくなってきているにも関わらず、先ほど述べた陥穽に嵌ってしまい「お金を使わないと満足できない」状態から抜け出せないのは不幸なことです。財力は有限ですから。加齢に伴って落ち目になったキャバ嬢・風俗嬢・ホストとか没落した成金とかはこういった問題に直面しがちですね。確実に幸福でありつづけるためには、「牛丼や発泡酒でも幸せが得られる」状態をキープしておくことです。金持ちであろうが貧乏であろうが、「(友人や家族と)食事をするだけで感じられる幸せ」に立ち返り、安酒や粗食にも感謝の心を忘れないことが、満足のいく人生をもたらしてくれるのではないでしょうか。

満足の基準は低いほうがよい

今日の結論です。小さなことでも満足できる人間は幸せですし、それを目指すことは幸せへの第一歩だと思います。ちょっとした話でもゲラゲラ笑う。ブ〇でフル〇起(卑猥ですみません)。安酒でも気分爽快。それでいいと思います。見栄っ張りな貴族(笑)のしょうもないマウンティングなど、高らかに笑い飛ばしてしまいましょう。私は「不満足なソクラテス」よりも「大満足なくろぱん」を目指していきたいと思います。皆さんも、10円の駄菓子を買って満足していたあの頃のような心で、日常を見つめてみてはいかがでしょうか。

それでは皆さんごきげんよう。さようなら。

...なんで大学の講義での課題レポートって2000字でも面倒なのに、この記事は易々と2500字を超えているんだ...?